検索


不登校ブログその1260.不登校になる原因とは?
わが子が不登校になって、親御さんが最も知りたいことの一つが、「どうして不登校になったのか」ということ、不登校の原因でしょう。その原因についていくつかあげました。

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年10月10日読了時間: 3分
閲覧数:25回
0件のコメント


不登校カウンセリングブログその1259.ゲーム依存から不登校になった場合の対応―まず子供に家族が向き合うこと―
不登校になってゲームに熱中しているケースではなく、もともとゲームに熱中するあまり、ゲーム依存になったために不登校になったケースです。この場合、まずやるべきことがあります。

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年10月10日読了時間: 3分
閲覧数:27回
0件のコメント


不登校カウンセリングブログその1258.不登校の状況は確かに辛いことですが、将来のことや人生を深く考える機会にもなります。
不登校の状況は、子供にとって辛い状況ではありますが、そこでしかできない経験もあります。静かで、一人の時間の中、自分を見つめたり、普段は考えないようなことを考えたりするような機会でもあります。

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年10月8日読了時間: 4分
閲覧数:21回
0件のコメント


不登校カウンセリングブログその1257.不登校の状況にある子供の心と、子あなたが子供に伝えたい内容との「ギャップ」はどれぐらいですか?
不登校の子供に何かを伝えようとする時、注意すべきは、伝えようとしている内容と、子供の心の状態とのギャップです。ギャップが大きいと、正しい内容であっても子供の心に入っていきません。

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年10月7日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


不登校カウンセリングブログその1256.不登校になった子供には、できるだけ早く、「不登校になったことは、別に特別なことでもなく、悪いことでもない」ことを伝えてあげてください。
不登校になった子供は、不登校になったことについての自己否定感を抱いています。その自己否定感をまず、軽くしてあげてください。

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年10月6日読了時間: 3分
閲覧数:21回
0件のコメント


不登校カウンセリングブログその1255.心が変わるためには、時間が必要です―不登校の状況の変化がゆっくりな理由―
心を変えるには時間がかかります。不登校の状況は、子供の心の状態によって左右され、心の状態が変化することに伴って、不登校の状況が変化します。心がすぐに変化しないのですから、不登校の状況もまた、すぐには変化しません。

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年10月5日読了時間: 3分
閲覧数:37回
0件のコメント


不登校カウンセリングブログその1254.不登校のお子さんがおられるお母様は、どこかでリフレッシュする時間を持っておられますか?そのような時間は、不登校の解決にとても大切です。
わが子が不登校の状況にあって、苦しんでいる姿を見たら、お母様の心も同じように苦しくなってしまうでしょう。でも、どこかでリフレッシュする時間をとってください。それは子供にもいい影響を与えます。

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年10月5日読了時間: 3分
閲覧数:25回
0件のコメント


不登校カウンセリングブログその1253.不登校の子供に対して、「見守る」ということは、子供に意識を向け、コミュニケーションすべき時を見計らいながら、子供の心の変化を待つということです。
不登校の子供を「見守る」ことは、不登校の解決に有効な行動ですが、そのための条件を間違ってしまうと、時間がたつばかりになってしまいます。

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年10月3日読了時間: 3分
閲覧数:24回
0件のコメント


不登校カウンセリングブログその1252.不登校直後。不登校のわが子に対する、親としての自然な気持ちに「反する」心が、子供との信頼関係を強くします。
不登校直後、親も子供も混乱します。そのために親子がぶつかってしまうことがあります。親が、その状況で思ってしまうこととは逆のことを考えることで、その混乱を避け、子供との信頼関係が強くなります。

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年10月2日読了時間: 3分
閲覧数:35回
0件のコメント


不登校カウンセリングブログその1251.不登校のような状況を通り越した人が持つ、「自分の心を見つめる習慣」は、大きな効果をもたらします。
心こそが自分の本質です。その心の在り方によって人生が変わってきます。そのような大切な心を見つめる習慣は、非常に重要なものです。不登校のような状況を通り越すと、その習慣が身につきます。

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年10月2日読了時間: 3分
閲覧数:27回
0件のコメント