検索
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月31日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1342.「お母さんが全部悪いんだ!」と言って暴力をふるう不登校の子供。しかし、それは「甘え」の状態です。
不登校の状況にある子供の中には、母親に暴力をふるう子供がいます。それは、母親のことを否定しているのではなく、退行現象を起こしている中での「甘え」の可能性があります。
閲覧数:22回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月31日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1341.不登校の増加は、社会の変化によるところが大きいです―「子育てがうまくいかなくて、わが子が不登校になった」とお悩みの方へ―
「不登校は、子育てに問題があるから起こっている」という考え方がありますが、私は、社会の変化によって起こっている面があると考えています。
閲覧数:17回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月30日読了時間: 2分
不登校カウンセリングブログその1340.「他人の目が気になる」という不登校の子供は、「客観的自己」が拡大しすぎているのかもしれません。
「他人の目が気になる」という理由で、不登校になる子供がいます。それは、思春期に差し掛かると起こる「客観的自己」が、いくつかの理由によって拡大しすぎてしまい、起こっていることなのかもしれません。
閲覧数:20回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月29日読了時間: 2分
不登校カウンセリングブログその1339.思春期に、子供が無気力から不登校にならないようにするためには。
「こうなりたい自分」「本音の自分」という「主観的自己」が拡大することによって、子供は成長していきます。その「主観的自己」の拡大が妨げられ、無気力になって不登校の状況にならないよう、家庭でできることを書いていきます。
閲覧数:15回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月28日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1338.現代社会では、夢を持ちにくく、また「こうなりたい未来像」や「あるべき道」が少なくなったことが、不登校の一因となっています。
今の社会では、「こうなりたい」という夢を抱きにくくなっています。それは、思春期での精神的な成長の一つである、「主観的自己」の拡大を妨げ、そこから不登校になることがあります。
閲覧数:8回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月26日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1337.「何もやる気がない」という無気力な不登校の子供は、「主観的自己」がうまく成長していないかもしれません。
「何もやる気がない」という無気力な不登校の子供は、もしかしたら「こうなりたい自分」という、「主観的自己」がうまく成長していないのかもしれません。
閲覧数:31回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月26日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1336.「客観的自己」と「主観的自己」大きくがずれる時、不登校になることがあります。
不登校になる子供の心理は、「客観的自己」と「主観的自己」のバランスの崩れである程度説明できます。
閲覧数:11回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月25日読了時間: 2分
不登校カウンセリングブログその1335.不登校が増えている背景の一つには、地域社会の崩壊があります。
「不登校になったのは、自分の子育てのせいだ」と考える親御さんがいらっしゃいます。ただ、私は、不登校が増えている背景には、地域社会の崩壊があると考えています。
閲覧数:13回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月24日読了時間: 2分
不登校カウンセリングブログその1334.勉強は、後の幸福感を左右することもあります―「できない」という不登校の子供に、「できない」レッテルをはることなく、「できる」可能性を探してあげてください
子供にとって勉強ができないことは、自信を大きく失わせ、その後の人生の幸福感を左右することがあります。「勉強ができない」という不登校の子供に対して、「この子はべんきょうができない」とレッテルをはってしまうのは、可能性を摘むことかもしれません。
閲覧数:12回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月23日読了時間: 2分
不登校カウンセリングブログその1333.不登校の子供に対する「ほめる」ことの限界。
不登校の子供に対して、「ほめること」は必要ですが、それだけでは実は、不登校の状況を変えるのに限界があることがあります。
閲覧数:23回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月22日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1332.「不登校になったら、そっとしておいた方がいい」は100%正しいのでしょうか?―登校刺激をした方がいい場合―
不登校のわが子に、学校に行くよう刺激する「登校刺激」を、行うべきかどうか、親御さんとしては悩む点でしょう。 「子供が不登校になったら、登校刺激せずにそっとしておいた方がいい」という話もあります。子供が不登校になった段階では、子供は深く傷ついていたり、エネルギー切れを起こして...
閲覧数:36回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月21日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1331.深く傷つき、将来に希望を見出せない不登校の子供とそのご家族に、「大丈夫!」と話す場合は注意が必要です。
不登校のように苦しい状況にある人に対して、言葉をかけるのは非常に難しいことです。私も、不登校カウンセラーを経験してきて、不登校の状況の中で、深く傷つき、将来に希望を見出せない不登校の子供とそのご家族に、安易に「大丈夫です!」と言葉をかけることの難しさを、たびたび実感してきま...
閲覧数:19回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月20日読了時間: 2分
不登校カウンセリングブログその1330.不登校の子供を「変えよう」とすると、どうしてうまくいかないのでしょうか―「変えよう」とするのではなく、悩みや苦しみに「共感」することが、不登校対応の出発点―
不登校の状況にある子供に、「変えたい、変わってほしい」と願うことがありますが、それは難しいことですし、失敗することが多いです。むしろ、「共感しよう」とすることが大切です。
閲覧数:7回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月19日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1329.不登校の子供には、まず「学校に行かせよう」とするのではなく、心の内を聞いてあげてください
わが子が不登校になって、「早く学校に戻ってほしい」と願うのは、自然な親心だと思います。
ただ、その前に、子供の心の内を聞いてあげてください。コミュニケーションを拒否している場合は、しばらく様子を見るほかありませんが、そうでない場合は心の内を聞いてほしいと、子供たちが願っています
閲覧数:12回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月18日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1328.「不登校になるのは毒親だから」は本当でしょうか。
「不登校になるのは、毒親だから」という考え方がありますが、それは本当でしょうか?
閲覧数:17回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月17日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1327.不登校は、家庭や子育ての問題というよりも、多様化に対応できていない教育制度の問題では?
わが子が不登校になって、多くのお母様たちが「自分の子育てが悪かったから」と悩み、落ち込んでおられるのではないでしょうか。他の子は学校に行っているのに、自分の子は行けていない、だから自分の子育てに何か問題があって、こうなっていると考えておられるでしょう。...
閲覧数:7回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月15日読了時間: 2分
不登校カウンセリングブログその1326.与えられた課題を済ませる習慣は、与えられた仕事を済ませる責任感に通じます―学校の勉強や宿題は下らないと考えている不登校の子供たちへ―
「学校の宿題が嫌」「勉強が嫌」という不登校の子供がいますが、それらをやり遂げることによって、与えられたことをこなすという責任感が出てきます。その責任感は、大人になった時、仕事をこなすという責任感に通じます。
閲覧数:17回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月15日読了時間: 2分
不登校カウンセリングブログその1325.不登校の子供への不安。この不安を、「どうすればいいか」という思いに変えると、子供もお母様も気持ちが楽になるかもしれません。
自分の子供が不登校になって、お母様は不安で苦しい気持ちになっておられるのではないでしょうか。その不安は分かりますが、その不安をどこかで「今の状況をどうするか」という思考に変えていく必要があります。
閲覧数:19回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月14日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1324.安易な「不登校容認」は、子供の将来を閉ざすことがあります。
子供に、学校に行く以外の道を示さずに、「学校に行かなくていい」と考える、安易な「不登校容認」は、子供の将来を閉ざすことがあります。
閲覧数:33回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年12月13日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1323.不登校の子供が、「学校の勉強は役に立たない」と、「学ぶこと」まで軽視すると、将来がかなり厳しい状況になります。
不登校の子供の中には、「学校の勉強は役に立たない」と、「学ぶこと」まで軽視する子供がいますが、将来が厳しい状況になります。
閲覧数:19回0件のコメント