検索
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2023年1月11日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1352.親御さんが、わが子の不登校を受け入れる上でのハードル。
親御さんにとって、わが子の不登校という状況は簡単には受け入れられないことだと思います。受け入れるハードルになることを挙げました。
閲覧数:21回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2023年1月10日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1351.不登校の子供への「禁句」。
不登校の状況にある子供に、伝えるのはまずい言葉があります。そのような言葉、「禁句」をいくつか挙げました。
閲覧数:49回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2023年1月9日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1350.親御さんが、不登校の状況を受け入れることによる、子供へのいい影響。
不登校前後の「混乱期」では、わが子の不登校をスムーズに受け入れると、不登校全体の期間を短縮できる可能性が高くなります。
閲覧数:19回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2023年1月8日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1349.子供が幼い時から、「こうなりたい人」というモデルを子供のそばにおいておくと、不登校になる可能性を減らせます。
思春期に差し掛かり、「こうなりたい自分」という「主観的自己」が小さいと、「やりたいことがない」と無気力になりがちで、そこから不登校になることがあります。そういうことを防ぐために、「こうなりたい」というモデルが、子供のそばに必要です。
閲覧数:14回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2023年1月6日読了時間: 2分
不登校カウンセリングブログその1348.不登校の回復期で、子供に対して注意してあげたいこと。
不登校の状況から、外の世界に出ていく「回復期」において、注意すべきことがあります。
閲覧数:46回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2023年1月6日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1347.「勉強が苦手」という不登校の子供。その理由は何でしょうか?
「勉強が苦手」という場合、なぜ苦手なのか、いくつか理由を挙げました。
閲覧数:14回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2023年1月5日読了時間: 2分
不登校カウンセリングブログその1346.不登校の子供の話を聞き、ほめることの限界。
不登校の子供の話を聞き、子供をほめることは大切ですが、それだけでは限界があります。
閲覧数:22回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2023年1月4日読了時間: 2分
不登校カウンセリングブログその1345.不登校の子供の中に、「学校に行きたいけれど行けない」という子供がいるのはどうしてでしょうか。
不登校の子供の中には、「学校に行きたいけれど行けない」という子供がいます。なぜ、そういう心理になるのでしょうか。
閲覧数:32回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2023年1月3日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1344.完璧主義によって不登校になる子供。完璧主義は、自信のなさの裏返し?
完璧主義によって不登校になるという話は、時々聞きます。勉強も頑張り、部活も手を抜かず、生徒活動もやって、たくさんの友達とも交際し、学校生活のどこも手を抜かなった子供が、ある時ふと、エネルギーが切れたようになり、そのまま不登校になるということです。...
閲覧数:31回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2023年1月2日読了時間: 2分
不登校カウンセリングブログその1343.不登校の子供が「起立性調節障害」になっている場合は、その症状への対処とともに、学校に行くことにストレスを感じる状況への対処も必要です。
朝どうしても起きれない「起立性調節障害」によって、不登校になることがあります。身体的な症状への医学的な対処は必要ですが、不登校の状況の解決で考えると、それに加えて、学校に行くことにストレスを感じている状況にも、対処が必要です。
閲覧数:19回0件のコメント