検索
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年6月14日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログその1164.「暴れる」状態の不登校の子供に、どう接したらいいのでしょうか。
親に対して暴言をぶつけたり、暴力をふるったりする、「暴れる」不登校の子供に対して、どうやって接したらいいか、書いていきました。
閲覧数:24回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年6月13日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログその1163.不登校直後の、不安定な心の状態の子供。「元気がない」状態と「暴れる」状態で、どう接すればいいのでしょうか。
不登校直後の子供の心の状態には、大きく分けて、「元気がない」状態と「暴れる」状態があります。それぞれ、どのように接した方がいいのでしょうか。
閲覧数:28回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年6月11日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1161.「不登校になったら、そっとしておいた方がいい」は100%正しいのでしょうか?―登校刺激をした方がいい場合―
不登校の子供に、登校刺激をせずそっとしておくのは、多くの場合、望ましい方法ですが、ある条件においては登校刺激をした方がいいこともあります。
閲覧数:77回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年6月10日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1160.不登校の子供に、言葉が無力なこともあります―悲しみや苦しみが和らぐまで―
親しくしているご婦人の息子さんが最近、亡くなられました。若い息子さんなので、そのご婦人の悲しみは強く、その方の悲しみを軽くするための言葉を、伝えられる状況ではありませんでした。
不登校の子供へのコミュニケーションでも、言葉を伝えられる状態かどうか、見極めが必要でしょう。
閲覧数:28回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年6月10日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログその1159.感受性の高い不登校の子供は、人間関係をどのように乗り越えたらいいのでしょうか。
感受性の高い不登校の子供が、人間関係で悩んでいる場合、まず「自分はダメだ」と考えてしまうことに対して、そうではないことを伝えてあげるべきでしょう。それが、乗り越える第一歩になります。
閲覧数:46回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年6月9日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログその1158.試験で名前を書き忘れた子供には、ある共通のことがありました―不登校の子供に「呪い」をかけないために―
試験で、名前を書き忘れる子供は、親からある「呪い」の言葉をかけられていることが分かりました。
不登校のわが子に対して、同じような呪いをかけないよう、注意が必要です。
閲覧数:24回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年6月6日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログ1156.高校生の不登校の子供とは、生きることの意味や目的を話し合うのもいいかもしれません。
高校生の不登校の場合、中退からニートや引きこもりになることがあります。そうならないように、子供と、「生きる意味や目的」を話し合うのもいいかもしれません。
閲覧数:26回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年6月2日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログその1152.不登校の子供に接する時は、「共感」と「解答」の両方を持っていることが大切です。
不登校の子供と接する人は、子供の悩みや苦しみに対する「共感」と、同じく悩みや苦しみに対する「解答」の両方を持っている必要があります。「共感」だけでは不登校の状況がいっこうに変わらず、「解答」だけでは子供に反発されるおそれがあります。
閲覧数:43回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年6月1日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1150.不登校の子供への共感の難しさ―大人の心や視点では共感は難しいです―
不登校の子供への共感は、大人の心や視点のままでは難しいです。大人の心や視点で共感しようとしても、子供の悩みや苦しみがそんなに大きくないように感じてしまうのです。
閲覧数:39回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年5月30日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログその1149.不登校の子供が反発する時―避けたい、「子供の心を理解しようとしない」場合の反発―
不登校の子供の心は理解しにくいので、言葉をかけると思わぬ反発を招くことがあります。それは仕方がないことですが、避けたいのは、「子供の心を理解しようとしないで」、反発を招くことです。親子間の信頼関係を損ねる可能性があります。
閲覧数:25回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年5月29日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1147.不登校直後の子供には、今後のことなどは聞かず、親御さんはできるだけ早くご自身の気持ちを切り替えて、不登校の状況を受け入れてあげてください。
「不登校になった子供に対しては、受け入れてください」というアドバイスがあると思います。なぜ、不登校の状況を受け入れなければならないのでしょうか。そのことを記事にしました。
閲覧数:42回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年5月27日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1146.不登校直後は、あまりいろいろ考えない方がいいかもしれません―悲観的にならないために―
わが子が不登校直後、親も心が乱れてしまって、いくら考えてもそれが悩みになってしまうことがあります。そういう時は、あえて考えるのをやめてしまって、しばらく時間がたつのを待つのも一つの方法です。
閲覧数:29回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年5月25日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログその1143.不登校の子供に言葉を伝えたいときは、その言葉の内容と、子供の心の状態との「落差」にご注意ください。
不登校の状況にある子供たちに、早くその状況から脱出させてあげたいと、親はいろいろな言葉を伝えたいと願います。
その際、その言葉の内容と、子供の心の状態の「落差」にご注意ください。
閲覧数:35回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年5月23日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1142.不登校の子供へのコミュニケーションは、常に「共感」を土台にすると、閉ざされがちな子供の心が開き、心の傷がいやされやすくなります
不登校の状況にある子供とのコミュニケーションにおいては、「共感」を土台にすると、子供の心の中に、伝えたい言葉を届かせやすくなります。
閲覧数:25回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年5月22日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1141.不登校の子供が、どんどん暗い方向に考えていくのを止めるには、どういうコミュニケーションを行えばいいのでしょうか?
どんどん暗い方向に落ち込んでしまっている不登校の子供に対して、どういうコミュニケーションを行えばいいのでしょうか。見守るという形と、共感という形があります。
閲覧数:35回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年5月20日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1139.不登校の子供の心が、不安定になっている時には、あえて言葉をかけず、少し心が落ち着くのを待つことも有効です。
不登校の子供とのコミュニケーションでは、こちらが伝えたいことを、その時点ではあえて伝えないという選択もあります。それは、子供の心が揺れ動いてしまって、とても言葉が心に入っていきそうにない時です。
閲覧数:36回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年5月19日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1138. 不登校の子供たちの中に、美しさを見出していますか―「自分はダメだ」と自己否定感を抱いている子供たちへの視点―
不登校の子供が抱いている「自分はダメだ」という自己否定感を軽くするには、そばにいる親御さんが、わが子に対して「美」を見出す視点を持つことが必要です。
閲覧数:39回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年5月18日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1137.深く傷つき、将来に希望を見出せない不登校の子供とそのご家族に、「大丈夫!」と話す場合は注意が必要です。
不登校の状況にある子供や家族に、「大丈夫!」という言葉をかけて励ます場合、その言葉を聞ける心の状態であるかどうか、注意が必要です。
閲覧数:24回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年5月17日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログその1136.不登校の子は、「そのままでいい」のでしょうか、「頑張るべき」なのでしょうか。
不登校の子供に対して、「そのままでいい」という考え方と「頑張るべき」という考え方、そのいずれの考え方で接するべきなのでしょうか。
閲覧数:47回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年5月15日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1134.不登校の子供には、まず「学校に行かせよう」とするのではなく、心の内を聞いてあげてください。
わが子が不登校になると、「学校に戻したい」と思ってしまいますが、先にまず、子供の話をできるだけ聞いてあげてください。そうして、何を悩み、苦しんでいるかを理解してあげてください。
閲覧数:18回0件のコメント