検索
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年11月16日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1296.子供を勉強好きにさせる方法。
先日、「子供を勉強嫌いにさせる方法」を書きましたので、今回はその逆、「子供を勉強好きにさせる方法」を書きました。
閲覧数:15回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年11月14日読了時間: 2分
不登校カウンセリングブログその1294.子供を勉強嫌いにさせる方法。
塾講師時代の自分への反省の意味も込めて、どうすれば子供が勉強嫌いになるかをテーマとしました。
閲覧数:8回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年11月4日読了時間: 2分
不登校カウンセリングブログその1284.勉強が分からない時、誰かに教えてもらうのも大切ですが、自分で分かろうと工夫することは、将来の仕事能力を培うことになります。
勉強していて、分からないところを誰かに聞くことは大切ですが、自分で分かろうと工夫することは、将来の仕事能力につながります。
閲覧数:11回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年10月14日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1263.勉強でいい成績が出せなくても、得られるものがあります―「勉強が苦手」と苦しんでいる、不登校の子供たちへ―
「勉強しても成績が上がらない」ということで、自己否定感を抱いている不登校の子供がいますが、そうした子供には、勉強することによって克己心などの精神力が得られることを、教えてあげてください。
閲覧数:21回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年9月21日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1241.勉強が苦手という不登校の子供に、社会に出ると「自立学習」になることを伝えてあげてください。
「勉強が苦手」という不登校の子供にとっては、塾や家庭教師を活用することは有効でしょう。勉強から離れ、学力も落ちている子供たちに、そうした外部の力を活用して、学力を取り戻すのは有効な方法です。ただ、自分で分からないところを調べていく「自立学習」の大切さも伝えていくべきでしょう。
閲覧数:25回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年9月7日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1226.不登校がきっかけになって、自己肯定感を失っているのでしたら、「勉強によって自己肯定感を取り戻す」ことも方法の一つです。
自己肯定感を失っている不登校の子供。そうした子供が、自己肯定感を取り戻す方法の一つに、「勉強すること」があるのでしょう。
閲覧数:25回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年8月3日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1204.不登校の子に、勉強の楽しさと、勉強によって得られるものを知ってほしいです。
不登校の子の中に、勉強が嫌いという子は多いでしょう。そうした子に、勉強の楽しさと、学歴以外の、勉強によって得られるものを知ってほしいと思います。
閲覧数:30回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年7月18日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログその1196.「手段の勉強」のみでは、子供にとってちょっと辛いですし、楽しくないです。理想は「目的の勉強」。
勉強には「手段の勉強」と「目的の勉強」があります。学校では、「手段の勉強」の面が多いのですが、知的好奇心を満たす「目的の勉強」を知ると、勉強が楽しいものであることがわかります。
閲覧数:14回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年7月7日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1187.「勉強が苦手」な不登校の子供。「勉強が苦手」ということを、強い「志」は吹っ飛ばしてしまいます。
「勉強が苦手だ」という不登校の子は多いと思います。学習障害のような場合を除き、そういう苦手意識は、強い「志」を持つことで吹っ飛ばせます。
閲覧数:21回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年6月27日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1176.勉強の意義が見いだせない子供に、「精読」は学生時代でなければなかなか難しいこと、それによって身につく力があることを、伝えてあげてください。
「勉強に意義が見いだせない」という子供に、学生時代の勉強で、「精読」が身につき、それは「仕事能力」や「情報判断能力」を身につけ、そして「多読」と合わさって「教養人への道」が開けてくることをお伝えください。
閲覧数:27回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年6月25日読了時間: 5分
不登校カウンセリングブログその1175.「学歴」はともかく、「精読」と「多読」は仕事能力に関わってきます―勉強することで見えてくる「一流への道」―
学生時代の勉強は、基本的に本をじっくり読む「精読」を通していきます。その「精読」によって、社会に出てから仕事を正確にこなす能力が高められます。その「精読」に、「多読」が加わると、いわゆる「教養人」への道が見えてきます。
閲覧数:18回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年6月5日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログその1154.不登校の子供が、生きる方向を探しているのでしたら、良書を読むことを勧めてみてください。
どう生きるべきかが分からないという不登校の子供には、良書を読むことをお勧めしたいと思います。良書には、時代が変わっても、変わらない「真理」があります。それを身につけることで、先の見えない時代を生き抜く力を得ることができます。
閲覧数:22回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年5月15日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログその1133.勉強することの目的や意味を模索している不登校の子供に、「いい学校にいくため」「将来必要だから」ということを伝えても、おそらく納得しないでしょう。
「勉強する目的は何だろう」と考えている不登校の子供に、「いい学校に行くため」「将来必要だから」と伝えても、おそらく納得しないでしょう。
閲覧数:41回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年5月12日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1131.「勉強はつまらない」という不登校の子供たちに、「勉強の面白さ」を伝える。
「勉強は嫌い」という不登校の子がいます。そういう子には、手段ではない勉強の面白さを、周囲の大人が伝えるべきでしょう。
閲覧数:17回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年4月21日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1109.フリースクールや塾に行かなくとも、不登校の子供たちが自主的に勉強するためには。
不登校の状況から脱出する場合、塾やフリースクールに通うことはいい方法ですが、経済等の理由で難しい場合もあります。そのような場合、必ずしも塾やフリースクールに通わなくてはならないわけではないと思うのです。
閲覧数:46回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年4月4日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログその1093.勉強して自分を磨いた後、何をしますか?―「お受験」の問題点―
幼い時から受験していく「お受験」には、人生の早い段階で勝負をつけたい、という目的があるように思います。そのようなお受験は、二つの問題をはらんでいます、
閲覧数:7回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年4月2日読了時間: 5分
不登校カウンセリングブログその1090.「勉強が苦手」「勉強ができない」という不登校の子に、勉強することで得られるものをお伝えください。
「一生懸命頑張っても、いい成績が出せなかった。だから勉強は嫌い」という不登校の子供がいます。その気持ちは分かりますが、いい成績を出せても出せなくとも、勉強することによって、二つの大事な力を得ることができます。
閲覧数:15回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年3月14日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログその1072.不登校のわが子が人生のスタートで出遅れたとしても、気にすることはありません。そういうことで、人生は決まらないです。
わが子が不登校になって、「人生のスタートで出遅れてしまった」と落ち込む方もおられるかもしれません。しかし、わずか十数年のことでその後の人生が決まるほど、人生は甘くはありません。十分、取り返しがつきます。
閲覧数:21回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年2月8日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1038.不登校の子に、勉強の楽しさと、勉強によって得られるものを知ってほしいです。
「勉強なんて意味がない」「勉強してもわからない」から、勉強が嫌だという不登校の子がいます。そういう子には、勉強の楽しさと、それによって得られるものについて、知ってもらいたいと思います。
閲覧数:18回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年1月6日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1005.不登校の子供たちの自己否定感を軽くしてあげるためにはpart.1―「学校に行けなくなったこと」と「勉強しても結果が出なかったこと」―
不登校の子供たちが抱いている自己否定感の中で、学校に行けなくなったことによるものと、勉強によるものに対するコミュニケーションをテーマにしました。
閲覧数:42回0件のコメント