検索
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年10月9日読了時間: 3分
不登校ブログその916.勉強する意味が分からないという不登校の子には、勉強することでやりたいことや好きなことを見つけやすくなることを、お伝えください。
勉強する意味が分からないから、勉強したくない、あるいは学校に行きたくないという不登校の子がいます。自我が目覚めてきて、単に「勉強しなさい」と言われてそれに従う年頃でもなくなってきた子供にとっては、答えが欲しい重要な疑問でしょう。...
閲覧数:24回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年9月9日読了時間: 2分
不登校ブログその887.不登校の子が、もし家で勉強することを望んでいる場合、体力維持に努めてください―「勉強体力」を少しずつ増やしていく―
不登校の子が、通信制高校に通う場合、あるいは不登校の状態のまま、エネルギーが出てきて勉強しようと決意した場合、家で勉強することになります。 勉強というと、頭の問題のように思いますが、実は体力が影響してくるのです。一定の時間、集中して勉強するには、体力が必要となります。体力が...
閲覧数:24回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年8月31日読了時間: 3分
不登校ブログその878.勉強は「やらされるもの」「面白くないもの」なのでしょうか。勉強の面白さを、不登校の子供たちに伝えるために。
「勉強すること」が、不登校の状況から脱出するための、大きなカギになるのでしょう。ただ、長い間勉強することから離れてしまっていて、分からないところも積みあがってしまっている、場合によってはもともと勉強が嫌いな不登校の子供が、勉強に手を付けるのはかなり難しいことでしょう。不登校...
閲覧数:15回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年8月28日読了時間: 2分
不登校ブログその875.不登校の子供に、勉強の大切さを教えると同時に、勉強の面白さも伝えてあげてください。
不登校の子供が、勉強することに前向きになった段階で、勉強の大切さだけではなく、その面白さも伝えてあげてください。
閲覧数:10回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年8月9日読了時間: 3分
不登校ブログその856.不登校のご家族に対して、簡単に「学校に行かなくていい」「勉強しなくていい」とアドバイスする人にご注意ください。
不登校の子に対しての、「学校に行かなくていい」「勉強しなくていい」というアドバイスにはご注意ください。
閲覧数:33回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年8月7日読了時間: 2分
不登校ブログその854.「勉強したくない」という不登校の子供の、様々な理由。
「勉強する気になれない」という不登校の子。その理由には、大きく4つあります。
閲覧数:29回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年6月12日読了時間: 3分
不登校ブログその798.勉強しても成績が上がらなかったため、不登校になった子供に伝えたいこと。
前回のブログに引き続き、勉強がテーマです。今回は、勉強しても成績が上がらなかったため、不登校になった子供に伝えたいことです。 一生懸命勉強しても、成績が上がらず、あるいは志望校に合格しなかったという状況は、まだ挫折や失敗の経験が少ない子供たちにとっては、心を深く傷つけるもの...
閲覧数:16回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年6月11日読了時間: 2分
不登校ブログその797.「勉強なんて意味がないじゃない」と、勉強のことで不登校になっている子供たちへ、伝えたいこと。
勉強する意味が見いだせなくて、不登校になることがあります。そういう子には、「考える力」を高めることと、考える広さを広げることに、勉強の意味があることを伝えてください。
閲覧数:17回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年6月5日読了時間: 3分
不登校ブログその791.「自分はダメだ」という自己否定感を小さくしていくコミュニケーション。
不登校の子供たちの多くが、「自分はダメだ」という自己否定感を抱いています。その自己否定感にもさまざまなものがあり、その内容に適したコミュニケーションをとることで、自己否定感が軽くなり、不登校の状況が変わるきっかけとなります。
閲覧数:24回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年5月30日読了時間: 3分
不登校ブログその785.学校に戻るのが難しい不登校の子に伝えたい、勉強の意味。
不登校の状況にある子の中には、やはり学校に戻るのが難しい子がいると考えた方がいいのかもしれません。不登校の親御さんの体験談や、子供自身の体験談を見たり聞いたりすると、そう考えざるをえません。 子供自身が感受性が高く、他人の存在が気になってしまって、大人数のいる教室では苦しさ...
閲覧数:29回0件のコメント