検索
お母様が意識せずに、お子様を不登校にしているケース
カウンセリングではお母様に、ご自身の心を見つめることを、お勧めしています。 それは、時々、お母様が意識せずに、お子様を不登校にしてしまっている ことがあるからです。 感受性が強く、人間の好き嫌いが激しいお母様が、お子様の前で、 「あんな人はいやだ」 「〇〇さんは大っ嫌いだ」...

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2019年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント
お母様の明るい心が、不登校の子供たちにいい影響を与えます
カウンセリングで、一番最初にお母様にお願いしていることは、 お子様と接する時は、できるだけ明るい心になっていただくこと です。 不登校の状態にある子供たちは、不安で心が張り裂けそうになっています。そのような時に、お母様の心が暗く沈んでいたら、あるいは混乱していたら、そのよう...

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2019年3月2日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
不登校・引きこもりの原因が親子関係にある場合に現れる、2つのカタチ-「学校でうまくいかない」&「親への愛憎」-
不登校・引きこもりの原因が親子関係にある場合、 その不登校・引きこもりの表れ方は大きく2つのカタチをとります。 一つが、子供が学校でうまくいかずに、そのことに悩んで、 不登校になるカタチです。これは小学校低学年などで 比較的多いカタチです。...

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2016年7月30日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント