検索
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2023年7月31日読了時間: 2分
不登校解決カウンセリングブログその1541.「不登校は愛情不足」というアドバイスにご注意ください。
不登校の親御さんに対して、「不登校は愛情不足です」というアドバイスがありますが、本当にそれが正しいかどうか、確認する必要があります。
閲覧数:58回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2023年7月13日読了時間: 2分
不登校解決カウンセリングブログその1534.子供はダイヤの原石のようなもの。輝きはこれからですが、誰にもそれぞれに輝く可能性はあります。
不登校解決カウンセリングブログその1532.「そのままでいい」という価値観と、「努力が必要」という価値観。どちらが不登校の子供にとって望ましいのでしょうか。 に関連したテーマとなります。子供は結局、ダイヤの原石のようなもので、そのままでは輝きは不十分ですが、誰にもそれぞれ輝...
閲覧数:10回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年9月28日読了時間: 2分
不登校カウンセリングブログその1248.「不登校は親のせい」なら、不登校の子供が増えている状況は、「子育てが下手な親が増えている」ということなのでしょうか?
不登校になるのは子育てに原因があるという、根強い考え方があります。確かに、子供が幼い時は、親の影響は大きいですが、学校に通うようになったら、友達との関係、先生との関係が強くなってきますし、さらに社会との関係も意識し始めます。不登校の原因を、親子の関係のみに求めるのは、偏っています
閲覧数:32回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年9月18日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1237.「わが子が社会に出られるかどうか不安」という方へ。それはもっと先に開くべきドアです。
わが子が不登校になって、将来のことが不安になるという親御さんのお気持ちはよく分かります。ただ、あまりにも先のことを考えすぎていないでしょうか。それは「悩み」になる可能性があります。
閲覧数:33回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年9月12日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1232.家庭や学校で、「生きる目的」「勉強の目的」「学校に行く意味」を子供たちに伝えることで、不登校を減らせる可能性。
不登校の子供は、精神性が高い傾向があります。しかし、現代の日本の教育の場では、精神的なものを教えることはほとんどありません。そこに不登校が起こる背景があり、精神的なものを教える場を増やすことで、不登校が減らせる考えています。
閲覧数:35回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年9月10日読了時間: 2分
不登校カウンセリングブログその1229.わが子が不登校。親御さんにとっては苦しい状況ですが、「家は避難場所だ」とわが子が考えてくれているということでもあります。
わが子が不登校になって、親御さんはショックかもしれません。しかし、わが子が不登校という状況を選択したということは、家を避難場所として考えてくれているということではないでしょうか。
閲覧数:16回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年9月5日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1224.道徳の価値観をもっと浸透させると、不登校は減るのかも。
人間関係がきっかけで、不登校になった子供は、けっこう多いように感じます。そうした状況を踏まえると、「人としてどうあるべきか」ということ、他人に対してどう接するべきかということを教える、道徳の場が、もっと浸透すると、不登校が減っていくのではないでしょうか。
閲覧数:5回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年9月1日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1221.わが子が不登校。ご自身を責めるのはちょっと待ってください。
わが子が不登校になると、「子育てに失敗した」とご自身を責める親御さんがおられますが、ご自身を責めるのはちょっと待ってください。
閲覧数:18回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年8月18日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1211.「不登校になるのは毒親だから」は本当でしょうか。
「子供が不登校になったのは、親が『毒親』だから」という意見を時々耳にします。この意見によると、毒親というのは、 ・過保護 ・過干渉 ・甘えさせすぎ ・子供を否定する などの特徴があり、こうした特徴を持つ親に育てられると、子供は不登校になる、ということのようです。...
閲覧数:25回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年7月4日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログその1183.「ありがとう」の言葉を大切にする子供は、幸福を感じやすくなります。
「ありがとう」の思いを抱き、その言葉を出す人は、幸福になりやすいと私は考えています。「ありがとう」の大切さを子供に伝えることは、子供にとって大きな資産となります。
閲覧数:10回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年7月3日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1182.子育ての苦労は、どこかで何らかの形で報われると思います―不登校や発達障害などで、苦労なさっているお母様へ―
不登校や発達障害など、普通よりも苦労の多い子育てによって、得られるものとは何でしょうか。
閲覧数:32回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年6月20日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1170.「エジソン型不登校」というものがあります。学校という場に合わない、ユニークな個性を持った子供には、無理に学校に戻さず、家で勉強させる選択肢もあるのでしょう。
不登校の子供をすべて、学校に戻すことが不登校の解決の道ではないと考えています。エジソンのように、ユニークな個性を持っていて、どうしても学校が合わないという子もいます。そういう場合は、家で勉強させるという選択肢もあります。
閲覧数:32回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年6月6日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログ1156.高校生の不登校の子供とは、生きることの意味や目的を話し合うのもいいかもしれません。
高校生の不登校の場合、中退からニートや引きこもりになることがあります。そうならないように、子供と、「生きる意味や目的」を話し合うのもいいかもしれません。
閲覧数:26回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年5月29日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログその1148.「前例のない時代」に突入。子供たちには、「自分で考えて判断する」ことと「真・善・美」の大切さを伝えてあげてください。
先が見えない時代、前例が正解とならない時代は、「自分で考えて判断し、行動する」力が必要です。その力を養うためには「真善美」の価値観が需要になります。
閲覧数:37回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年5月19日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1138. 不登校の子供たちの中に、美しさを見出していますか―「自分はダメだ」と自己否定感を抱いている子供たちへの視点―
不登校の子供が抱いている「自分はダメだ」という自己否定感を軽くするには、そばにいる親御さんが、わが子に対して「美」を見出す視点を持つことが必要です。
閲覧数:39回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年4月25日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1114.親の愛は、不登校を解決します。
親の愛情は、すぐには報われません。しかし、時間はかかりますが、その愛は子供の心に届きます。不登校の子供への愛もまた同じで、不登校の解決の原動力となります。
閲覧数:38回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年4月16日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1104.不登校のわが子に対して、「愛情を与えてください」というアドバイスがまずい、三つの理由。
不登校の子供がいる親御さんに、「愛情を与えてください」というアドバイスはまずいと考えています。その理由を三つ、挙げたいと思います。
閲覧数:24回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年4月15日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログその1103.「親に迷惑かけたし、ありがたかったな」と思う今日この頃。子育てで、親は、かくの如き報われぬもののようですが…―不登校のわが子への愛―
親への感謝の思いは、10代や20代くらいでは、なかなか持てないものなのかもしれません。ただ、与えられた愛情を感じ取り、いつか報いたいと願います。わが子が不登校の中で、子育てに報われない思いを抱いている方は、数十年後に、子供が感謝の思いを抱くこともあることをご理解ください。
閲覧数:16回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年4月12日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1101.不登校の子供の大部分は思春期です。「わが子のことが不安」だとしても、まだまだ変わっていく年頃です。
わが子が不登校になって、「うちの子は…」と思うこともあるかもしれませんが、思春期の子供はまだまだ変わっていく年頃です。「わが子が不安だ」と思うのはまだ早いです。
閲覧数:59回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年4月11日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログ1100.不登校は別に、お母様の子育てのせいではないですよ。不登校は誰にでも起こりうること。
「子供が不登校になったのは子育てのせい」と考えてしまうお母様は多いですが、そういうことはないと、限られた不登校カウンセリングの事例から感じています。
閲覧数:34回0件のコメント