検索
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年7月28日読了時間: 4分
不登校ブログその1201.希望が見えにくい社会で、不登校の状況にある子供が希望を見出すには。
希望を見出しにくい現代社会で、不登校の状況にある子供たちがどうやって、希望を見出していくことができるのでしょうか。
閲覧数:23回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年7月7日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1187.「勉強が苦手」な不登校の子供。「勉強が苦手」ということを、強い「志」は吹っ飛ばしてしまいます。
「勉強が苦手だ」という不登校の子は多いと思います。学習障害のような場合を除き、そういう苦手意識は、強い「志」を持つことで吹っ飛ばせます。
閲覧数:21回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年4月19日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1108.不登校の子供たちにとっての希望。
不登校の子供にとっての希望とは何でしょうか。そのことについて書いていきたいと思います。
閲覧数:23回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年4月13日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログその1102.不登校の子供の、志の見つけ方。
不登校の状況を変えるために、志を持つことが重要になります。不登校の状況にあって、「志なんて持てない」という子も多いと思いますが、親としてどう支えていけばいいか、書いていきました。
閲覧数:37回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年3月31日読了時間: 3分
不登校カウンセリングブログその1089.不登校の子が、将来やりたいことを見つけられたら、状況はかなりいい方向に向かっています―元気が出てきた段階で、やりたいことを見つけるには―
不登校の子供に元気が出てきたら、やりたいことを見つけるのに、いい機会です。
閲覧数:23回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年2月9日読了時間: 4分
不登校カウンセリングブログその1039.「漠然とした不安」を抱えている不登校の子。思春期に特徴的な心理と、そうした子へのアドバイス。
「将来、どういう風に生きていけばいいのだろうか」というような、漠然とした不安を抱いて、不登校になっている子は、思春期特有の心理となっています。
そうした子には、すべての人には生きる目的や使命があり、それは試行錯誤していくうちに見つかるということを、伝えてあげてください。
閲覧数:19回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年10月9日読了時間: 3分
不登校ブログその916.勉強する意味が分からないという不登校の子には、勉強することでやりたいことや好きなことを見つけやすくなることを、お伝えください。
勉強する意味が分からないから、勉強したくない、あるいは学校に行きたくないという不登校の子がいます。自我が目覚めてきて、単に「勉強しなさい」と言われてそれに従う年頃でもなくなってきた子供にとっては、答えが欲しい重要な疑問でしょう。...
閲覧数:24回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年10月7日読了時間: 3分
不登校ブログその914.通信制高校を選ぶ不登校の子供。もしかしたら、高校時代には見つからないかもしれませんが、これからの人生においてやりたいこと、好きなことを探してみてください。
どのように生きていても、試練や挫折や苦労はつきもののようです。自分からそうした状況に飛び込むこともありますが、意図せず向こうからやってくることもあります。自分の人生をふり返っても、周囲の人の人生を見ていても、それらは避けられないものなのだと実感します。...
閲覧数:23回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年8月24日読了時間: 2分
不登校ブログその871.不登校の子の不安を軽くする、「情熱が道を開く」という真実。
「外の世界に興味が出てきた」という段階(転換期)の不登校の子や、外の世界に出たという段階(回復期)の不登校の子が抱いている気持ちの中に、「不安」があるでしょう。また不登校になったらどうしようという不安、たくさんの人の中でうまくやれるかという不安、勉強がついていけるかという不...
閲覧数:13回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年8月19日読了時間: 3分
不登校ブログその866.不登校の状況から出ていこうという子供への、「進学は大丈夫か」「勉強は大丈夫か」「将来は大丈夫か」という不安は、志が軽減してくれます。
不登校の子供が、外の世界に出ようとすると、さまざまな不安が出てきますが、志によってその不安は消し飛んでいきます。
閲覧数:17回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年8月5日読了時間: 2分
不登校ブログその852.たくさんの「好き」「楽しい」を探して、志を見つけていただきたい、不登校の子供たち。
不登校の子供たちは人生のスタート地点から、「嫌だ」「嫌いだ」ということに数多く出会ってしまっているのでしょう。学校それ自体が「嫌だ」ということもあれば、たくさんの同級生の中でいることが「嫌だ」ということもありますし、勉強することが「嫌いだ」ということもあるでしょう。そうした...
閲覧数:12回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年8月1日読了時間: 2分
不登校ブログその847.「何かを嫌に思う気持ち」で、道を選択する不登校の子には、いずれ「何かをしたい気持ち」で、選択する道を安定させてほしいと思います。
不登校の子のすべてではありませんが、「学校が嫌だ」と感じている子は多いのでしょう。はっきりと、学校の何か具体的なものが嫌だ、という子もいれば、何が嫌なのかは自分でも分からないけれど、とにかく学校が嫌だ、という子もいます。...
閲覧数:34回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年7月27日読了時間: 3分
不登校ブログその843.「自分には希望はない」と嘆く不登校の子に知ってほしい、「希望はそこにあるものではなく、見つけ出し、創り出していくもの」という事実。
不登校という状況に限らず、逆境に見える状況の中では、希望を感じることは難しいでしょう。どん底のように思える状況の中で、周りを見渡しても希望があるようには見えないはずです。「自分には希望はない」と、不登校の状況にある子供が嘆いたり、つぶやいたりすることがありますが、その気持ち...
閲覧数:10回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年7月23日読了時間: 2分
不登校ブログその838.「これから先、何をやってもダメだ」「希望がない」という不登校の子には、志を持つことが、登山のロープのようになることを伝えてあげてください。
「これから先、何をやってもダメた」と思い込んでしまっている不登校の子には、志を持つことで、今の苦しい状況から脱出することができることを、伝えてあげてください。
閲覧数:48回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年7月12日読了時間: 3分
不登校ブログその828.不登校の子供たちに元気が出てきて、外の世界に関心を持ち始めたら、「志」の大切さを教えてください。
「自分はこうしたい」「こうなりたい」という願いが志です。不登校の子には、志を持つ大切さを、教えてあげてください。
閲覧数:30回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年5月23日読了時間: 3分
不登校ブログその777.不登校の子に伝える、「社会の中で生きる意味」
不登校の子供の中には、「社会で生きる意味とは何だろう」という疑問を抱えている子もいます。そうした子には、「社会で生きるのは、使命を見つけ、果たすため」と教えてあげてください。
閲覧数:17回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年4月22日読了時間: 3分
不登校ブログその747.すべての人にある使命。「自分には居場所がない」と思っている不登校の子供たちにももちろん、使命があります。
この世界に生きるすべての人に、何らかの使命があると考えています。使命とは、生きている間になすべきことであり、別の表現をすると、「生きる目的」です。 使命は、大きく二つに分けられます。一つはどういう人と出会い、その人間関係において何をするか、何を経験するか、であり、もう一つは...
閲覧数:8回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年4月21日読了時間: 2分
不登校ブログその746.不登校の子供たちにとっての希望
前回のブログでは、不登校の子供たちにとって、希望や楽しいことが大切であることを書きました。今回のブログでは、不登校の子供たちのとっての希望について、もう少し詳しく書きたいと思います。 希望の具体的な内容というと、本当に子供によってさまざまです。不登校に至るまでの過程、学校に...
閲覧数:6回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年3月10日読了時間: 3分
不登校ブログその704.不登校での絶望を乗り越えるための、生きる目的と志。
不登校になると、「学校に行っていない」という絶望感に、子供たちも親もとらわれてしまいます。大部分の子供たちは学校に行っているのに、自分は、わが子は、学校に行っていない。その状況に伴う絶望感は、相当のものがあります。その絶望感を乗り越えないと、不登校の状況から前進することは難...
閲覧数:6回0件のコメント
不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2020年12月26日読了時間: 2分
現代の教育で欠けている、志を立てるカリキュラム
現代の教育では、志を立てるカリキュラムがほとんどありません。そのカリキュラムを導入すべきです。
閲覧数:0回0件のコメント