検索


不登校カウンセリングブログその1222.不登校になっても、道はいろいろあります。
不登校になると、親御さんも子供も、「もう将来が閉ざされた」という気持ちになることがあります。しかし、落ち着いて考えてみたら、道はいろいろあります。将来が閉ざされているということはありません。

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年9月2日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


不登校カウンセリングブログその1173.学校に戻らないという道もあります―不登校の「解決」の選択肢―
不登校の解決には、「学校に戻る」という道だけではなく、「学校に戻らない」という道もあります。

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年6月23日読了時間: 4分
閲覧数:42回
0件のコメント


不登校カウンセリングブログその1145.高校進学をきっかけにして不登校の状況から脱出する場合の、学校の選択肢―結果が出てみないと分からない面もあります―
不登校の子が、高校進学を機に、不登校の状況から脱出するのはよくあることです。その際、どういう学校を選ぶか、非常に悩むことです。

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年5月26日読了時間: 3分
閲覧数:31回
0件のコメント


不登校カウンセリングブログその1126.「不登校の解決」という形。
不登校の「解決の形」は、元の学校に戻ることだけではありません。それ以外の形、「転校」「進学」「社会に出る」というものもあります。

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年5月8日読了時間: 3分
閲覧数:36回
0件のコメント


不登校カウンセリングブログその1093.勉強して自分を磨いた後、何をしますか?―「お受験」の問題点―
幼い時から受験していく「お受験」には、人生の早い段階で勝負をつけたい、という目的があるように思います。そのようなお受験は、二つの問題をはらんでいます、

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年4月4日読了時間: 4分
閲覧数:7回
0件のコメント


不登校カウンセリングブログその1083.不登校の子にとっての通信制高校という選択肢―選択肢を活かせるかどうかは、結局本人の努力がカギ―
不登校の子供にとって、通信制高校の存在は福音になりますが、選択する場合、本人の意欲が、その選択を成功させるカギとなります。

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2022年3月25日読了時間: 3分
閲覧数:33回
0件のコメント
不登校ブログその894.不登校の子にとっての進学や就職の選択の時期。二つの道が考えられます。
不登校の高校生の場合、進学するか就職するか、選択しなくてはならない時期にあることもあります。そのような場合で、もし強い自己否定感を持っていて、前進するのが難しい時、子供が選択できず、「どうすればいいのだろうか」と、親も子も焦りを感じるでしょう。...

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年9月16日読了時間: 2分
閲覧数:25回
0件のコメント
不登校ブログその886.不登校の子が、将来やりたいことを見つけられたら、状況はかなりいい方向に向かっています―元気が出てきた段階で、やりたいことが見つけられるには―
不登校の子と接していて、きっと辛いだろうと思う状態の一つに、「やりたいことがない」「やりたいことが見つからない」というものでしょう。やりたいことがある、あるいはやりたいことを見つけようとするには、ある程度、元気が出てきて外に意識が向かっていく状態が必要なのでしょう。...

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年9月8日読了時間: 3分
閲覧数:18回
0件のコメント
不登校ブログその885.不登校の子にとっての通信制高校という選択肢―選択肢を活かせるかどうかは本人の努力がカギ―
不登校の子にとって、通信制高校の存在は大きな福音でしょう。どうしても学校に通い続けることができない子にとって、通信制高校に入り、一定の条件をクリアしたら卒業して、「高卒」という肩書を得ることができるのは、それから先の人生を歩む上で大きなメリットとなります。...

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年9月7日読了時間: 3分
閲覧数:26回
0件のコメント
不登校ブログその883.元の高校に復学しない場合の、不登校の子の選択肢その2
前回のブログに引き続き、元の高校に復学しない場合の、不登校の選択肢についてです。 2 通信制高校 学校に通うことに抵抗がある場合、通信制高校への編入・転入が選択肢として有効です。通信制高校にはさまざまなスタイルがあり、必要な通学日数などに違いがありますので、子供の希望に合わ...

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年9月5日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント
不登校ブログその882.元の高校に復学しない場合の、不登校の子の選択肢その1
元の高校に復学しない場合の、不登校の選択肢が今回のブログのテーマです。高校では出席日数がシビアですので、不登校になった日数が一定数以上になると、留年の可能性が出てきます。そうなりますと、編入するか、転入するか、退学して別の道を選択するか、ということを考えなければなりません。...

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年9月5日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント
不登校ブログその856.不登校のご家族に対して、簡単に「学校に行かなくていい」「勉強しなくていい」とアドバイスする人にご注意ください。
不登校の子に対しての、「学校に行かなくていい」「勉強しなくていい」というアドバイスにはご注意ください。

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年8月9日読了時間: 3分
閲覧数:33回
0件のコメント
不登校ブログその754.不登校直後の子供たちの心。その心の状態を変えるには。
不登校の状況も、子供たちの置かれた環境も、子供たちの心の状態も、本当にさまざまです。すべての子供たちに当てはまるものはありません。不登校について考える場合、難しいのはその点です。 そのことを踏まえたうえで、「多くの」子供たちに見られる、不登校になった直後の心は、「疲れたから...

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2021年4月29日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント
不登校・引きこもりの子供たちの進学は、子供たちの希望をできるだけ優先させてあげてください
不登校・引きこもりの子供たちの進学は、できるだけ子供たちの希望を優先させてあげてください

不登校・引きこもりカウンセリング「エンゼルアカデミー」
2020年11月9日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント