UA-139114584-1
top of page

いじめは、学校が解決しようと本気で考えると、たったの一日で解決してしまいます

 学校からいじめがなかなかなくなりません。いじめが起きた時、なかったことにしようとする学校もあり、解決は一筋縄ではいきません。


 いじめを解決するために、子供本人が、いじめている子供たちに向き合う、ということもありえますが、現代のいじめはこれは難しいでしょう。いじめが深刻になり、またいじめは常に、一人対多数です。いじめられている子供が、いじめグループにするいじめを解決できるのは、やはり学校です。いじめられている子供一人で、何とか出来る状況ではありません。「いじめられてばかりいないで、立ち向かいなさい」などと、いじめられている子供に励ますことはできなくなっています。いじめは常に、一人対複数です。一人でいじめに対処できない構造になっています。


 親がいじめ解決に動くことは、子供単独でいじめ解決にあたるより、解決に有効です。ただずっと、いじめられているわが子につきっきりというわけにもいきません。親が子供の味方になることは、いじめ解決のために大きな力にはなりますが、それは、親の交渉力で、学校にいじめを解決するよう求めることができるからで、学校の協力なしで親が単独で、いじめを解決するのはかなり難しいのです。


 いじめが起きているのは学校であり、それを消すことができるのも学校です。担任や、その上司である教頭、校長が、いじめを解決しようとしたら、本当に一日で解決できます。私も、塾講師をしていて経験があります。

 ある女の子(A子)が、同じクラスの女の子(B子)の気分に障るようなことを言ってしまい、相手の女の子がいじめを始めてしまったのです。私の授業中に、B子がA子の悪口を言い始めて、他の子も同調し始めたので、授業終了後、まずA子を残しました。そして、どういうことか聞いて、意図しないものではあったものの、B子の気分に障るようなことを言ったのは事実であり、その点については反省するよう注意しました。

 そして、次の授業でまた、B子がA子の悪口を言い始めたので、これはもう対処するほかないと、授業終了後、B子を残して、言い分を聞きつつも、やはりいじめは良くないことを言うと、それでいじめはなくなりました。


 学校側がきちんといじめを対応すれば、本当にいじめはあっという間におさまってしまうのです。ですので、お子様に対するいじめを解決するためには、学校に交渉してきちんと対処してもらうようにすることです





 





閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

不登校ブログその881.いじめを隠ぺいしようとする学校の対応―道徳教育が必要なのでしょう―

いじめに悩んでいる子供や親御さんが、学校にいじめ対応を訴えても、いじめをなかったことにしようとする学校があります。きちんと対応してくれる学校もあるようですが、SNSやブログでの記事を読んでいると、「いじめを隠ぺいしようとする学校への対応に疑問を感じた」ということを書いている...

不登校ブログその869.やはり教育カリキュラムに道徳教育が必要―いじめや不登校を減らすために―

旭川の女子中学生へのいじめ事件で浮き彫りになった、教師の対応のひどさ。私は、戦後の教育から道徳教育、情操教育を消していった結果がそこに現れていると考えています。いじめ被害者の家族が、学校側に「いじめを受けている」ということを訴えても、学校側は対応しようとせず、事件が全国的に...

Comments


bottom of page