UA-139114584-1
top of page

不登校ブログその774.不登校の状況が変わったきっかけ。

 不登校のご家族は、不登校の状況が変わったきっかけを知りたいと思っているでしょう。そのきっかけが分かったら、自分たちの状況でもやってみて、不登校の状況が変わるかもしれません。


 私も不登校カウンセリングでの実例や、あるいはさまざまな資料から、ある程度、きっかけになったことを知っています。そのきっかけになったことをいくつか、今回のブログで書いていきたいと思いますが、そのきっかけとなったことをそのままやってみても、うまくいくかどうかは分からないのです。


 不登校になるまでの経緯、学校の雰囲気、クラスメートとの関係、子供自身の個性、精神状態、家族関係、不登校になった原因、不登校以降の過ごし方や時間、そういったものは子供によってさまざまであり、まったく同じケースはありません。そのため、ある場合にうまくいったきっかけが、他のケースではまったく逆効果になるということが出てくるのです。


 では、何を基準にして試せばいいのかということになりますが、それは子供の心の状態です。子供の心の状態がエネルギー切れを起こして、誰とも話したくないということでしたら、いろいろ試すのではなく、しばらくそっとしておくべきです。元気が出てきて、外の世界に関心を持ち始めたけれど、「いろいろな人間の中にいると疲れる」と思っているのでしたら、いろいろな人間と出会う意味について伝えたら、それがきっかけになるかもしれません。


 子供の心の状態が、どういうことを試したらいいかの基準になることを理解していただくようお願いしつつ、不登校の状況が変わるきっかけについて書いていきます。


1 何気なく散歩に出かけた

 不登校になってから心が落ち着いたころ、親から「ちょっと気分転換に散歩に出かけたら」と勧められたので、近所を散歩したところ、いろいろ悩んでいることが消え去って、不登校の状況が変わるきっかけとなった。


2 友達が家に来てくれた

 このきっかけも、状況によります。誰とも会いたくないと思っている場合や、来てくれた友達とさほど深い関係になく、その友達が先生に「〇〇君のところに行ってみなさい」と言われて義務的に来てくれた場合、友達の訪問はかえって逆効果になりかねません。


 ただ、ある程度元気を取り戻していて、その友達とも非常に仲が良かった場合、そのことがきっかけで不登校の状況が大きく変わることがあります。


3 先生が家に来てくれた

 このきっかけも、大きく効果が分かれます。このことによって子供が大きく前進できたケースもあれば、まったく逆効果になり、部屋に閉じこもって誰とも会わなくなったようなケースもあります。


 いろいろと話を聞く限り、先生が不意打ちで家を訪問してきた場合、あまりいい効果になっていないケースの方が多いです。


4 母親と話をしていた

 ある程度元気になった段階で、母親と話をしていて外に行こうという思いになったということは、よく聞きます。ただこれも条件があって、母親が、子供の不安をあおったりせず、「早く学校に行きなさい」と急かしたりせず、子供とじっくり向き合った上で、きっかけとなっているようです。


5 伝記物を読んだり、不登校だった人の体験談を読んだりした

 苦難や困難を乗り越えた偉人たちの物語や、不登校だったが今、社会に出ている人の体験談は、子供たちにとって参考になり、心が変わるきっかけとなっています。


 不登校の対応が難しいのは、これらのきっかけがすべてのケースに当てはまるわけではないという点です。ある子には良くても、別の子には逆効果だったということがあります。どうしても、試行錯誤の面は避けられないと思います。



 

閲覧数:38回0件のコメント

Comments


bottom of page