UA-139114584-1
top of page

子供たちに伝えたい、自助努力の精神の大切さ

 自分でやれることは、できるだけ自分でやろうという「自助努力の精神」、これを持っている人は、どんな困難にも負けず、最後は必ず人生に成功できると思うのです。


 挫折したり、失敗したり、人生の困難に直面したら、何もする気が起きなくなるのは、仕方ないことなのかもしれません。挫折や失敗はショックですし、もしそれまで一生懸命努力してきたにもかかわらず、そうなってしまったとしたら、そのショックに失望感が加わります。「あれだけ頑張ったのに」と天をも恨む気分になるでしょう。

 

 人生に成功する人も、そうでない人も、挫折や失敗をするのは共通しています。違うのは、成功する人が、非常に厳しい状況におかれても、「自分に何かできることはないか」と模索し、実行する点です。一生懸命、その状況から這い上がろうと、自分にやれることから実行しているのです。


 自助努力の精神を発揮し、努力していくうちに、少しずつ実績が出てきます。それによって、環境が良くなっていき、自分にできることが増えてきます。増えてくることで、さらに大きく環境を良くしていくことができます。最終的に、大きな成功を達成することができるのです。


 助け合いの精神は必要です。困った時、誰かが手を差し伸べることも必要でしょう。様々な理由で、努力することすらできない状態に、置かれている人がいることも事実です。

 しかし、自分にやれることをやろうとせず、他人に頼ってばかりで生きていく人は、いくら時間がたっても、何かできるようになりません。助け合いの精神を悪用することは許されないのです。


 自助努力の精神を持っている人が増えたら、社会は発展します。逆に、やれることがあるのにやろうとせず、他人に頼ってばかりの人が増えたら、社会は衰退します。今の日本は、自助努力というよりも、社会福祉のように、国が個人を支援するという政策に、力を入れています。一見、優しい社会のように見えますが、自助努力の精神を発揮して努力し、成功する人が数多く出るからこそ、国にも支援する力が出てくるのです。


 子育てや教育の中で、子供たちに自助努力の精神の大切さを伝え、自分で努力する人間を輩出するように、社会を変えていくべきでしょう。


 

閲覧数:4回0件のコメント

Comments


bottom of page